令和7年度 社会福祉法人 上田しいのみ会
新卒職員 採用試験案内

◆新卒の大学、短大、専門学校の方 の求人と応募方法

大学、短大、専門学校等



 

>>詳細はこちらから


◆一般の方、中途就職希望の方 の求人と応募方法

一般の方、中途就職希望の方

上田しいのみ会では、ハローワーク及び長野県社会福祉協議会(福祉人材センター)に中途就職希望の方の求人を掲載しています。
介護員・生活支援員・看護師 等の正職員、嘱託、パート等ですが、求人の常時掲載はできません。欠員が生じた場合などに随時掲載をお願いしています。
従いまして、ハローワーク及び長野県社会福祉協議会のホームページの閲覧やハローワークの求人情報を閲覧いただき、どのような場所でどのような職種を募集しているのかご確認ください。気になる求人を見つけたら、資格や経験等求める要件を全て満たしていない場合でも
ハローワークの窓口か
上田しいのみ会(さなだ)に相談 してみてください。

ハローワークでは、応募が可能か法人に問い合わせをしてくれます。
可能性があれば、施設見学ができますから、どんな職場なのか?どのような人が働いているのか?自分の目で確かめてみることも大切ではないでしょうか。

ハローワークの窓口では、興味があったり仕事がしたい気持ちがあり面接に進むこととなった場合、「紹介状」が渡されます。
面接の前に施設見学をお勧めします。ハローワークからの「紹介状」と「履歴書」を持参して下さい。見学してからの応募がいいと思います。

応募後の手続きは、まず書類選考をします。そして面接を行います。
面接は、基本的には、しいのみ療護園の会議室で行います。
日時は、その都度連絡をしながら決めます。

★ なお、しいのみ療護園内(下室賀)には、未満時専用の託児ルームがあり、専従の保育士が2名常勤しています。
育児や子育て中のママさんも働きたいんだけど・・・と思っている方、ぜひご見学はどうでしょうか?